こんにちは!
健心整骨院の阿部です(^o^)丿
ただいま全国で猛威を振るっているインフルエンザですが、皆さんは大丈夫でしょうか!?
今年のインフルは例年と比べ、もの凄く増えてきていますので気をつけて下さいねm(__)m
1月がピークと言われていますが、まだまだ油断は禁物です。
そこで今回は『インフルエンザの予防法』を紹介します。
あくまでもインフルエンザの予防に効果があるとされる対策です
空気感染の可能性もありますが、接触や飛沫感染によるウイルスの進入に対する対策をしっかり取ることで、感染のリスクは下がります。
『近づかない・付けない・増やさない・洗い流す』という事をイメージしてみましょう♪
①人混みを避ける
感染を避けるのが一番の対策です。用がない時に人が多い所に出る事はなるべく避けましょう。
②マスクをつける
鼻と口の周りが湿り気のある空気に包まれるので乾燥の好きなウィルスへの対策になります。
顔にフィットするように、サイズのあったマスクを使いましょう。
③手袋を付ける
肌に直接ウィルスが付着する事を防ぎます。こまめに洗って清潔な状態で使いましょう。
④手を洗う
手指についたインフルエンザウィルスを物理的に除去する対策です。特に手から口に入るリスクを減らせます。
⑤顔を洗う
手と比べると意識されにくいですが、顔についたウィルスを洗い落とすことで鼻や口からの感染リスクを抑えます。
⑥睡眠をしっかり取る
疲労が溜まると発症リスクが上昇します。無理はせず早く休むよう心がけましょう。
⑦適度な湿度を保つ
最低50%以上の湿度を保つようにしましょう。(理想は60%以上)乾燥しているとウィルスが増殖しやすい環境になります。
⑧体を冷やさない
シャワーではなく湯船に浸かるようにしましょう。高温高湿の浴槽はインフルエンザが嫌う環境です。
体に付着したウィルスをしっかり洗い流しましょう。
⑨栄養のバランスを取る
特にビタミン類をしっかり取ることで、インフルエンザ以外の風邪や感染症の対策にもなります。
⑩乳酸菌を取る
インフルエンザ対策としてヨーグルトなどを食べることで免疫を高める方法もあります。
腸内環境を整えることで免疫細胞が活性化されます。
※インフルエンザ対策は特別なことではなく生活習慣です
身についてしまえば難しいものではありませんので、ぜひ取り入れて下さい!
少しでも体調がおかしい時はすぐにかかりつけの病院へ行って下さいね!